遊々観察会 川久保渓谷 ②

2018年04月27日

     今夕! 予想と反し 次々と雷雲が発生し草津にもやって来ました。

  遠く 大津市内や比叡山が真っ白く雨雲の中に覆われたと思いきや・・・・

  ピカ~~ ゴロゴロ~~~  と稲光が・・・( ^ω^)・・・

  左程も待つ間も無く、大粒の横殴りの雨が降り始めました。 kao_16 kao_01


  降り始めて5分過ぎには 雷雲が頭上を通過し始め・・・・  遠く西の方が明るくなり始め

  振り向くと、綺麗な夕日が山影に沈もうとしていました。

   慌てて、カメラを握り撮影しました。   此の辺りは 未だ小雨が降り残る中での景色です。

遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷 ②
   こんな光景が眼前に展開!!! 興奮しながらシャッターを押しました。


  暫くして、光りが変わって・・・  沈み始めました。
遊々観察会 川久保渓谷 ②
  夕日からの 直截な光。 雲に反射した光。 そして琵琶湖の水面に反射した光。
  感じて戴けますでしょうか???  kao_01  kao_22


  僅かな時間の天体ショー~~~~でした。







  さて 遅くなりましたが 川久保渓谷 の続きを始めます。

遊々観察会 川久保渓谷 ②
  此れは民家のお庭で見掛けました。 枝に翼を持つ ニシキギ科の ニシキギです。 
  既に蕾を付けていました。




遊々観察会 川久保渓谷 ②
  美味しそうな独特の香りが有ります。  特に若葉の折の香りは大好きな方も多いですね~
  ミカン科なので 枝には棘が有ります。  サンショウなのですが
  花芽を付けています。  此の時期は 花山椒と云われます!




遊々観察会 川久保渓谷 ②
  川沿いの民家から垂れ下がって茂っていました。  満開の オオデマリ




遊々観察会 川久保渓谷 ②
  此の羽状複葉の葉は スイカズラ科の ニワトコの若葉です。
  花はもう少し先の様です。  の様ですが、なんです。
  バックの白いのは、西水無瀬川の激しい流れです。




遊々観察会 川久保渓谷 ②
  タンポポに似た花を沢山付けます。  キク科の オニタビラコも良く見ると
  綺麗な花ですよ~~ kao_22




遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷 ②
  こんな小さな花です。  イグサ科 スズメノヤリ属  ヌカボシソウ




遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷 ②
  此方も小さい花を付けていますが、少し綺麗に撮れたかな?  マクロの撮影はバカチョンカメラでは難しんです。
  ピントが中々会わないので・・・・  ムラサキ科の ハナイバナ(葉内花)
  キュウリグサとか 後で紹介する ヤマルリソウと親戚です。




遊々観察会 川久保渓谷 ②
  川面に多く飛んでいましたが、 偶々 メンバーの防止に留まりました。  カゲロウ です。
  長い毛の様な2本の尻尾が見えますか?   儚い命の子等でした。




遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷 ②
  茎には褐色の毛が密生しています。  シダの仲間で イノデと云うそうです。
  毛むくじゃらな、イノシシの腕に見立てかな?




遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷 ②
  葉っぱの上に3個の小さい突起が見えますが、実は 此れは葉から出る雄花の花芽なんです。
  雌花は1個だけです。  何れにしても、葉から花が咲くと云う面白い木です。 ハナイカダ




遊々観察会 川久保渓谷 ②
  柔らかい若葉の縁の 薄黒紫色の縁取りに特徴があります。  バラ科カマツカです。  昨日 花は紹介していますのでご覧ください!




遊々観察会 川久保渓谷 ②
  クスノキ科 タブノキ属の  ホソバタブノキです。




遊々観察会 川久保渓谷 ②
  未だツボミ・・・  センリョウ科の ヒトリシズカ
  静御前が 一人で舞ってる姿に見立てた…


 



遊々観察会 川久保渓谷 ②
  スクッと立ち上がる花芽が有ります。  ユキノシタ科の  チャルメルソウ

遊々観察会 川久保渓谷 ②
  拡大した花は・・・  こんなんです。  中華ラーメンの屋台でのあの楽器に似てるとか???




遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷 ②
  此方は ネコノメソウ と並んで咲いています。



  

遊々観察会 川久保渓谷 ②
  可愛い葉が見えています。が・・・  果て何の木なんでしょう!

遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷 ②
  近づけてみると、対生の小判の「様な小さい葉、赤く見えていたのは なんtpこれまた可愛い花でした。
  コミカンソウ科の コバンノキ(小判の木) でした。
  珍しい木ですし、花の時期に出会えて 幸せを感じたゆうちゃんでした。






   長くなりましたが、今日は此処まで・・・・

   自然の感動的な美しさを今日も感じる事が出来ました。 kao_22 kao_22 kao_22









 












同じカテゴリー(自然観察の森)の記事画像
遊々観察会 川久保渓谷④
遊々観察会 川久保渓谷③
遊々観察会 川久保渓谷
4月 遊々観察会下見②
4月 遊々観察会下見
野草を食べよう!  本番
同じカテゴリー(自然観察の森)の記事
 遊々観察会 川久保渓谷④ (2018-04-29 08:30)
 遊々観察会 川久保渓谷③ (2018-04-28 21:34)
 遊々観察会 川久保渓谷 (2018-04-26 19:47)
 4月 遊々観察会下見② (2018-04-20 10:44)
 4月 遊々観察会下見 (2018-04-19 18:09)
 野草を食べよう!  本番 (2018-04-14 16:06)

Posted by 悠ちゃん其の2 at 19:57│Comments(0)自然観察の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。