この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

スッキリ

2016年03月31日

 右足に負荷を掛けるリハビリが昨日から始まりました。  未だ1/3だけですが

 随分と楽に歩行出来るようになりました。


 それまでは、右足は全く使ったらダメ! と念を押されていました。

 岩登りも3点歩行。 松葉杖も3点歩行^^^^なのに^^^^

 松葉の3点は すごく負担が多いです。 kao_5

 今は 3+1/3 ですが、このわずかの1/3が大きくて

 メッチャ楽に歩けるのが解りました。        

 ^^^^^^と共に 障害がある方の苦労も偲ばれました。 

 今まで大きな怪我をした事が無かった悠ちゃんでしたので^^^^^ kao_11




 今日は 何と40日振りに、散髪に行くことも出来ました。

    ビフォアー


   そして アフター です。

  今の 悠ちゃんの気分そのものです。 kao_22

読者の皆様には、ムサイ頭ですみません^^^^ kao_01



 来週からは 3+1/2 となります^^^^  

 何が出来るようになるのか、今から楽しみです。  kao_22







  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 16:12Comments(2)日々の生活

ご近所の花達

2016年03月30日

 今日のアップのカテゴリーも 日々の生活としています。

 正に、悠ちゃんにとっての 闘怪我記 です。 kao_7



 怪我をしてから一月が過ぎ、右足にも1/3の負荷をしてのリハビリが

 今日から始まりました。 OK kao_13

 願ってもないリハビリです。  外に出てのリハビリだから^^^^^



 ご近所を歩きながら、久し振りに身近に花を見ることが出来 満足しました。

 時は正に  そのものの植物たちでした。



 先ずは  オオイヌノフグリ です。
 既に早くから開花していましたが、今が満開の様です。  野辺の雑草なのに
 何故 こんなに綺麗なのでしょうか?





 公園の 枝垂れ桜 も5,6分咲き。





 同じく公園で  シデコブシ も満開!





 これは他所のお庭で ^^ ユキヤナギ





 利休梅 の白い花も清楚で綺麗です。




 土手の上の ソメイヨシノ 2,3分咲きです。





 同じく土手で シロバナタンポポ と ハナニラ 
 が咲き競っていました。





 手前が ハクモクレン 奥が ソメイヨシノ です。





 これって ご存知ですか?  有名な 金の生る木
 こんな花が咲くのを知っていましたか? ベンケイソウ科 なので解る方には解るのかな?





 馬酔木 が満開!





 白と赤の 沈丁花
 甘い香りで蒸せる程^^^^^ kao_13





 カナメモチ の園芸種で レッドロビン も真っ赤な新葉を覗かせていました。






  他にも ボケ、枝垂れ梅、 など

  春が満開でした。

  久し振りの外出で、天国の心持でした。 そりゃ~~ 一月も寝たきりでしたので^^^^




  此れからは、山の中は未だ無理でも、少しずつでも自分の足で自然を感じて

  いたいです。  kao_22




   <お断り> 新しくウインドウズ10での映像から投稿をしましたが、

           映像の縦に映したのが、」横になっています。

           今日は目をつぶってください。  研究しますので^^^

           首を傾けてごらんください。  ネ kao_01








  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 19:49Comments(2)日々の生活

術後^^^4週間

2016年03月29日

 先月、事故を起してより、一月が過ぎました。

 思えば長い一月でしたが、^^^^ kao_9


 いよいよ今日から、右足にも負荷を掛けていくリハビリが始まりました。

 先ずは 1/3の負荷からの始まりです。

 マダマダ松葉杖は離せませんが、左足一本と両腕に掛かっていた負担が

 軽くなり、随分と歩くのが楽になったようです。


 さて 今日の足の様子です。







 この一月の間に、可愛い子供達から お手紙 を沢山もらい OK kao_22

 痛さも忘れていたので、報告をします。




 何通も貰いましたが、  一番上の映像のお手紙には^^^^
 ” あしくびのぐあいはどうですか。 しゅじゅつはいたかったですか。
 でんわやパソコンや車やあしはなおりましたか。
 もうこれい上 なにもこわさないで下さい。”

    と 書いてありました。    涙が出てくると共に

    気を付けなければと 改めて思いました。 kao_01


一番嬉しい事を 書き忘れていました。

 アルコールの許可を戴き、一月振りに^^^^^^

 夕食に ビール

 その後、ワールドカップ シリア戦を見ながら ブランデー kao_22

 臓腑に染み込んでいます。   ただ今 2-0でリードをしています^^^^ kao_22












  




  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 20:09Comments(0)日々の生活

今日のリハビリ

2016年03月24日

 今日は一週間振りに、病院にリハビリに行きました。

 最近は痛みも ホボ 無くなり気持ちの良いマっーサージも受け

 足首の機能回復の運動もしました。


 毎日家の中にいると、偶には外に出る^^^^^^  良い気晴らしです。 kao_21



 駅までは、松葉杖に便り自力で歩き、駅の西側からでる病院の循環バスに

 乗り、帰ります。


 そのバスの中からの景色で、上手くは撮れていませんが、桜が咲いていました。
 開花宣言は未だですが、久し振りに春を感じました。
 矢張り、外は良いですネ!!! kao_22




 夕食後の風呂上がりの映像です。

 瘡蓋(かさぶた)も少なくなり、次第に傷が塞がりつつあります。 kao_21





 指を上げたり、下げたりしてみました。
 余り痛みは有りませんが、未だ 少しの腫れが有り、色が赤い右足です。kao_5

 此の赤さは内出血ではなく、血液が毛細血管に溜まり、フクラハギの筋力で
心臓に血液を返せないからだそうです。

 今のところ、右足を使う事は禁じられているので、暫くは改善しないみたい^^^kao_01




 29日からは いよいよ右足の負荷のリハビリが始まる予定です。

 但し、それまで何の事故も無い事が前提ですが^^^^




   


Posted by 悠ちゃん其の2 at 19:27Comments(0)日々の生活

おニューのPC,プリンター

2016年03月23日

 毎日、屋内でのリハビリが続いています。 kao08


 昨日から今日の夕刻に掛けて、おニューのプリンターも仕込み

 初期設定、無線ルーターに繋ぎ、印刷まで やっと漕ぎ付けました。 

 その後、家族のタブレットからも印刷出来るように設定を始めましたが、

 苦闘の末、未だに出来ていません。 kao_01


 昨日から今日の午前中は、GPSのインストールとその扱いをおニューのPCにダウンロード

 するのに費やしました。  



 こんな暇な時で無ければとても出来ない事ばかりで

 日がな暮らす毎日です。



 左側が前の機械。 右側がおニューのプリンターです。

 未だ々使えるのですが、前のはwindou7~8までしか対応していないので kao_16

 今回購入したPCは windou10 なので仕方なく購入しました。


 どちらも、新しく綺麗で性能も良いけど、予算が厳しくー^^^^^ たまりません。 kao_3




 新しいPC と並べてみました。

 新しいPCも 操作が異なり、総て 慣れるのに手間取っている悠ちゃんです。

 ま~~~ 暇潰しには持って来いなのでは^^^^^  との声も聞こえそうです。 kao_10







 ま~~  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 20:18Comments(4)日々の生活

お彼岸

2016年03月21日

 カレンダーを見てみると、昨日も今日も 祭日となっています。

春分の日 デスネ^^^^^

春分の日 は、 日本の国民の休日の一つでであり、通例

3月20日~21日頃のいずれか一日。  今年は20日ですがハッピーマンデイとかで21日も^^^

昼と夜の長さが同じと云われるが、実際は昼のほうが長いそうです。


 此の日は 明治時代に皇室の祭り 春季皇霊祭が制定され

1948年に 国民の祝日に関する法律で 春分の日 とされました。


 お彼岸の中日 でもあり、祖先に感謝を捧げる日でもあります。

毎年、お墓参りに出掛けていた 悠ちゃんですが^^^^    今年は一人家でお留守番 kao_01



 家族や友人にも迷惑をかけて、反省 ばかりです。

お墓参りに行った家族が戴いて呉れました。



 菩提寺の厄除けのお札です。



 先月は何故か 厄年 の如く 悪しき事が続き

今回の事故もその一端でした。

何とか回避が出来ないかと、厄除けのお払いに行きたいと思ってはいるものの

出るに出られぬ 籠の鳥 なのです。


 その前後に起きた事を考え合わせると、何か憑き物が有るのかと思うくらい

凶事が続きました。    もうこれ以上は堪忍!!!

そんな気持ちが偽らざる処です。

 普段、余り迷信?^^^^ソンナ事は気にしない 悠ちゃんですが^^^^

流石に今回は、堪えました。 kao_3



早く回復して、歩行、車の運転が出来るようになり、 お払いに行きたいと

真剣に考えている、今日この頃です。  kao_11








  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 09:07Comments(2)日々の生活

新しいPC

2016年03月18日

 先日もお話ししましたが、パソコンの調子が可笑しくなって 二度も初期化をせざるを得ず

 直ぐに重たくなり、今までの総てのデータが失われました(。>д<)               業を煮やした悠ちゃんは

最後の切り札を切りました❗


 新しいPCを購入してきました❗




 こんな 奴です⤴⤴

ウインドウ10 だそうです。

取り敢えず、初期化に懸かり何とか、出来ました

が前のウインドウ7 と操作方法がやや違い

未だ50~60%位です。

 どうせ、家でゴロゴロせざるを得ないので

暇潰しにトライしてみます

ネットとメール他 簡単なのは既に出来ますが

細かい扱いは此れからです。




  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 18:20Comments(4)日々の生活

退屈な日々

2016年03月17日

  お蔭様で抜糸も終わり^^^

 痛みも薄れ^^^    不自由なのは 右足首から先だけ^^^


 勿論、食欲も有りますが、運動不足の為、減食を余儀なくされています。



 暫くは続く 退屈なリハビリの日々ですが^^^^^

 不治の病では無き事を喜び、辛抱、我慢の毎日です。



 先週から、骨の復活に良いとの情報を得て、飲み始めています。
 豆乳です。
 何とか早期の復活を目指して^^^^^


  でも、先月末以来、絶っているアルコール にも^^^^
  未だ禁酒を続けていますが^^^^  そろそろと^^^
  要らざる邪念が脳裏をよぎってくる毎日です。 kao_01





 パティオテラスの鉢に花開いている植物達ですが^^^





 薄紫のヒヤシンス です。
 野草で云えば、ツルボ の親戚です。
 ツルボ亜科 ヒヤシンス属 で 風信子 とも云う





 スミレ科 スミレ属の   ご存知パンジーです。






 両者共に 園芸種なのですが、名前の由来は^^^^^

 同性愛者^^^を意味するらしい^^^ kao_2




 なぁ~んて、外に出れない 籠の鳥 なんです。

 許されよ^^^^ kao_10





  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 09:46Comments(0)

術後……二週間目

2016年03月16日

  今日は術後…二週間目です。

昨日の診察で抜糸後、担当医から

明日からは、足もお風呂に浸けても良いよ

との御託宣を戴いていましたが、心配性の

悠ちゃんは、昨日の大きな絆創膏を貼ったまま

お湯に入りました❗


天国でした\(^o^)/ iconN03

温めてお湯の中でのリハビリも気持ちが佳いもの

でした❗

此れは剥がす前




浴後、恐る恐る絆創膏を剥がしました❗


剥がした後ですね


そして拡大で



 見るも無惨な傷痕です。 kao_15

其れでも確実な回復を感じて嬉しいです。 kao_13



 何時も足の話しばかりで、申し訳なく思って

います。

 春の訪れと共に、悠ちゃんにも春が来ています kao_22





  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 18:52Comments(0)日々の生活

抜糸

2016年03月15日

 いよいよ今日は抜糸の日です。

午前中に終わりました。

抜糸前



抜糸後



 ご覧の通り随分と腫れは引き、ほぼ元に近くな
                      りました❗ 糸を外す時に先生に言われました。

随分と肉が盛り上り、糸を巻き込んでいると……

身体はお若いですね  だってkao_13

 明日からは、お風呂の解禁も宣言されました。kao_22



 其れでも、未だ右足は使わないようにと念を押

されました。 先は長そうですけど、心は少し

晴れ模様かな❗(^-^)v kao_13


 因みに リハビリをしながら、右足に1/3の体重を架ける処からですが

 3月の29日からとなります。  其れまでは、自分でのリハビリです。

 頑張ります!!! kao_10











  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 12:54Comments(2)日々の生活