昨日、今日
2018年04月30日
今日は! 既にゴールデンウイークみ入り皆様方にも楽しい休日を過ごされている方が
多いと思います。
悠ちゃんの 昨日、今日を・・・( ^ω^)・・・

4月28~29は 草津宿場祭りと云うのが開催されました。
悠ちゃんも合間を見て、野次馬根性で駆けつけて撮影しようと。。。。しましたが、
余り好い映像は撮れませんでした。 今年は50回の節目だそうで 宝塚からの
綺麗ところが8人も呼ばれていました。(かなり人件費が係ったと思われます
)
今日30日は午前中 京都国立博物館に出掛けて来ました。
天衣無縫の旅の画家 池 大雅 展 でした。
4/7~5/20まででしたが、前半の展示は今日迄で、2日からは後半に展示替えが有るそうで
急いで出掛けた次第です。

持ち帰った 本日の入場券!

正門入り口手前の看板。。。。 朝は気付きませんでしたが、入場券と同じでした。


明治30年 5月に開場した、歴史ある建物です。 今回の会場は 2枚目の新しい改造での
展示でした。
残念ながら 撮影は許されませんので作品の映像は御座いませんです。
有名な南画の巨匠・・・・位しか知りませんでしたが、 書に於いても天才的な才能を持ち合わせて
いたと知りましたが。 両方の展示がされていて此の規模の展示は暫く無いであろう・・・・
との事でした。
皆さん、感動される事 請け合いです。 是非ともご覧ください!
多いと思います。
悠ちゃんの 昨日、今日を・・・( ^ω^)・・・

4月28~29は 草津宿場祭りと云うのが開催されました。
悠ちゃんも合間を見て、野次馬根性で駆けつけて撮影しようと。。。。しましたが、
余り好い映像は撮れませんでした。 今年は50回の節目だそうで 宝塚からの
綺麗ところが8人も呼ばれていました。(かなり人件費が係ったと思われます

今日30日は午前中 京都国立博物館に出掛けて来ました。
天衣無縫の旅の画家 池 大雅 展 でした。
4/7~5/20まででしたが、前半の展示は今日迄で、2日からは後半に展示替えが有るそうで
急いで出掛けた次第です。
持ち帰った 本日の入場券!
正門入り口手前の看板。。。。 朝は気付きませんでしたが、入場券と同じでした。
明治30年 5月に開場した、歴史ある建物です。 今回の会場は 2枚目の新しい改造での
展示でした。
残念ながら 撮影は許されませんので作品の映像は御座いませんです。

有名な南画の巨匠・・・・位しか知りませんでしたが、 書に於いても天才的な才能を持ち合わせて
いたと知りましたが。 両方の展示がされていて此の規模の展示は暫く無いであろう・・・・
との事でした。
皆さん、感動される事 請け合いです。 是非ともご覧ください!

Posted by 悠ちゃん其の2 at 15:32│Comments(0)
│日々の生活