健レクハイク 6月

2015年06月08日

      山の辺の道 を歩いて来ました。

      奈良の古道です。   古墳あり、古寺あり、歴史ある神社も沢山!!!

      歴史を辿る道でした。    悠ちゃんは、都合3度目^^^^

      道案内を承りましたが、^^^^^^

健レクハイク 6月
    最初の 石上神社 です。
    日本の国造りに関わった神様が多数、祭られているらしい^^^^^  kao_11
    此処から、直ぐに道を失い、暫く県道を歩く事に^^^^^   kao_01



健レクハイク 6月
    途中の 長岳寺 の山門付近の アジサイ です。





健レクハイク 6月
健レクハイク 6月
    此処の境内で見掛けました。  丹念に育てている方々が居られます。



健レクハイク 6月
   少し ピンクが強い花。

健レクハイク 6月
健レクハイク 6月
   此方は、ほんのりのピンク!   OKkao_22
ササユリ でした。




健レクハイク 6月
美味しい、 御神水 を戴きました。




健レクハイク 6月
    大神(おおみわ)神社に御参りをして、振り出した雨にて、三輪駅からの帰還を選択!

    此処のお酒は 美味しかった 目 kao_22
    お酒入りの、ソフトクリーム も 美味しかったです。  kao_21
    甘党、辛党^^^^^^  何でも来い!!!





健レクハイク 6月
三輪駅のホームで^^^^^^ 




      今日の歩行は 24000歩  約15キロかな?    kao_22


      皆さん 満足の一日でした。






同じカテゴリー(自然観察の森)の記事画像
遊々観察会 川久保渓谷④
遊々観察会 川久保渓谷③
遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷
4月 遊々観察会下見②
4月 遊々観察会下見
同じカテゴリー(自然観察の森)の記事
 遊々観察会 川久保渓谷④ (2018-04-29 08:30)
 遊々観察会 川久保渓谷③ (2018-04-28 21:34)
 遊々観察会 川久保渓谷 ② (2018-04-27 19:57)
 遊々観察会 川久保渓谷 (2018-04-26 19:47)
 4月 遊々観察会下見② (2018-04-20 10:44)
 4月 遊々観察会下見 (2018-04-19 18:09)


この記事へのコメント
山辺の道、私も歩いた覚えが有ります
私はお正月前で途中石臼と杵で餅つきをしている処に出会って突きたてのお餅を頂きました。
日本最古の道、歴史が有りますね
Posted by やま桃やま桃 at 2015年06月10日 15:20
やま桃さんもアッチコチと行かれていますね~~~
梅雨の合間を旨く、掻い潜れました。
Posted by 悠ちゃん其の2悠ちゃん其の2 at 2015年06月10日 21:31
やま桃さんもアッチコチと行かれていますね~~~
梅雨の合間を旨く、掻い潜れました。
Posted by 悠ちゃん其の2悠ちゃん其の2 at 2015年06月10日 21:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。