牧野植物園 の続き
2017年04月05日
さて園内の様子の続きです^^^^


モクレンの仲間だそうですが、カタカナは分かり難いですね・・・
変わった花でした。

園内の風景で、真ん中の銅像は 牧野先生の後ろ姿です。


キンポウゲ科の ユキワリイチゲ です。



フジツツジです。


1本の木に、紅白の花が咲いています。 変わったももですね???


此の標識が何だかお判りになるでしょうか?
そうです。 四国八十八か所巡りの
お遍路さんが歩く為の 標識です。 お遍路さんには無くてはならないものです。
そうなんです! お遍路道が な何と~~~ 植物園内を通っているのです^^^^

勿論 弘法大使さんが古い訳で、お遍路さんは無料で園内を通れます!
面白い事ですが、一般の方には解らない事なのですが^^^^^
実は 悠ちゃんは2012年10月16日に 此の園内を歩きました。
改めて、自分の足跡、記憶を思い起こさせて呉れました。
この年 10月1日に1番札所 霊山寺を出発して、11月12日迄^^^^
43日間で 四国を歩き通した記憶が蘇りました。 詳しくは ”悠ちゃんの植物大好き”
其の2 が無いブログをご覧ください!



キブシ・木五倍子の花も満開です。


ヤマブキ も満開!



園内の小山で^^^ 混混山 と云う丘ですが、
博士の個人雑誌の名から取った名前だと書かれていました。


此れは エドヒガン で、
花が小さくて、清楚な感じがしました。

緑の若葉と、赤い花芽を付けていました。 イロハモミジです。


綺麗なピンクの ベニコブシ。
今日も沢山商会しましたが、未だる付きが有りますが、明日にさせて下さい!
兎に角、滋賀県等より 季節の進み方が早く、然も沢山の木や花が集められています。
当然と云えば当然ですが、 園内の手入れは大変な手間と計画性が有ると感じました。
モクレンの仲間だそうですが、カタカナは分かり難いですね・・・
変わった花でした。

園内の風景で、真ん中の銅像は 牧野先生の後ろ姿です。
キンポウゲ科の ユキワリイチゲ です。
フジツツジです。
1本の木に、紅白の花が咲いています。 変わったももですね???
此の標識が何だかお判りになるでしょうか?
そうです。 四国八十八か所巡りの
お遍路さんが歩く為の 標識です。 お遍路さんには無くてはならないものです。
そうなんです! お遍路道が な何と~~~ 植物園内を通っているのです^^^^

勿論 弘法大使さんが古い訳で、お遍路さんは無料で園内を通れます!
面白い事ですが、一般の方には解らない事なのですが^^^^^
実は 悠ちゃんは2012年10月16日に 此の園内を歩きました。
改めて、自分の足跡、記憶を思い起こさせて呉れました。
この年 10月1日に1番札所 霊山寺を出発して、11月12日迄^^^^
43日間で 四国を歩き通した記憶が蘇りました。 詳しくは ”悠ちゃんの植物大好き”
其の2 が無いブログをご覧ください!

キブシ・木五倍子の花も満開です。
ヤマブキ も満開!
園内の小山で^^^ 混混山 と云う丘ですが、
博士の個人雑誌の名から取った名前だと書かれていました。
此れは エドヒガン で、
花が小さくて、清楚な感じがしました。
緑の若葉と、赤い花芽を付けていました。 イロハモミジです。
綺麗なピンクの ベニコブシ。
今日も沢山商会しましたが、未だる付きが有りますが、明日にさせて下さい!
兎に角、滋賀県等より 季節の進み方が早く、然も沢山の木や花が集められています。
当然と云えば当然ですが、 園内の手入れは大変な手間と計画性が有ると感じました。

Posted by 悠ちゃん其の2 at 14:27│Comments(2)
│自然観察の森
この記事へのコメント
悠ちゃん、お早うございます(^-^)/
沢山の植物がありますね。
お天気にも恵まれ 良い旅をされましたね~(*^-^*)
写真から 優しい春の光や空気も感じられました・・・。
悠ちゃんも たっぷり充電されたのではないですか。(^-^)y
沢山の植物がありますね。
お天気にも恵まれ 良い旅をされましたね~(*^-^*)
写真から 優しい春の光や空気も感じられました・・・。
悠ちゃんも たっぷり充電されたのではないですか。(^-^)y
Posted by HIROKO
at 2017年04月06日 06:55

hiroko さん~
花好きな悠ちゃんに取っては、天国の様な場所でした。
3時間ほどの短い時間でしたが、満喫、堪能した時間でした。
未だ続きが有ります、 御覧ください!
花好きな悠ちゃんに取っては、天国の様な場所でした。
3時間ほどの短い時間でしたが、満喫、堪能した時間でした。
未だ続きが有ります、 御覧ください!
Posted by 悠ちゃん其の2
at 2017年04月06日 18:21
