菩提寺山周辺散歩
2017年05月17日
昨日に引き続き、1日遅れの報告となりました。
健康レクの仲間がやっている、ノルディックウォーキングの例会に参加をしてきました。
表題通り、湖南市 菩提寺エリアの散策でした・・・
滋賀県は何処に行きましても、歴史があり、その遺跡と云うのか遺物があちこちに
残っています。
今回も そんな遺跡などが残る 古跡を巡るハイキングでした。
湖南市はお金持ちと思いましたが、 集合場所は 菩提寺まちつくりセンターで
新築の綺麗な大きな建物でした。
菩提寺山 の北麓に有りました。

本日は参加者15名と賑やかでした。
センターの中に記念碑が置かれていました。


此の石碑にも、オランダ堰堤と同じような、このエリアの歴史が書かれていました。梵ケイ葱ケイ の意味は?
ハゲ山が青くなった・・・ と書かれている。 即ち 荒れた山が緑に覆われて来た・・・・
そんな謂れの記念碑らしい・・・・・

山裾の公園内を歩きます。 緑に覆われていて気持ちの良い森林浴です・・・

甘くて美味しい サクランボ がたわわに実っていましたが、
誰も お取りにならないのか???



歴史の小径 を歩きます。

珍しいです・・・ 真ん中に 閻魔様 両隣には 仏様 ???



この山腹の一部は、庶民の墓が多く有ったそうで、石塔や石仏の石が沢山出土していました。


菩提禅寺 でした。

テイカカズラ の花です。
白い スクリューの様な形が綺麗でしょう?

ツボミが多いけど、一部開花していました。 ウツギ、別名 卯の花です。 歌の歌詞にも出て来ます。

此処は 和田明神 さんで、 亀が神様のお使い!

ハコネウツギ 、別名 源平ウツギとも云い、始め白色、後に赤色に変わる花色が特徴です。
他にも いろが白から赤に変わる花や木があり・・・ ゲンペイ・・・と名の付くものが有ります。

鉢植えに咲いていました。 園芸種だと思いますが ウスピンクで綺麗でした。 オダマキです・
今日も 此処までとさせてください!
残りは綺麗な 萩の花 が待っていますが、明日に・・・・
健康レクの仲間がやっている、ノルディックウォーキングの例会に参加をしてきました。
表題通り、湖南市 菩提寺エリアの散策でした・・・
滋賀県は何処に行きましても、歴史があり、その遺跡と云うのか遺物があちこちに
残っています。
今回も そんな遺跡などが残る 古跡を巡るハイキングでした。
湖南市はお金持ちと思いましたが、 集合場所は 菩提寺まちつくりセンターで
新築の綺麗な大きな建物でした。
菩提寺山 の北麓に有りました。
本日は参加者15名と賑やかでした。
センターの中に記念碑が置かれていました。
此の石碑にも、オランダ堰堤と同じような、このエリアの歴史が書かれていました。梵ケイ葱ケイ の意味は?
ハゲ山が青くなった・・・ と書かれている。 即ち 荒れた山が緑に覆われて来た・・・・
そんな謂れの記念碑らしい・・・・・

山裾の公園内を歩きます。 緑に覆われていて気持ちの良い森林浴です・・・
甘くて美味しい サクランボ がたわわに実っていましたが、
誰も お取りにならないのか???
歴史の小径 を歩きます。
珍しいです・・・ 真ん中に 閻魔様 両隣には 仏様 ???
この山腹の一部は、庶民の墓が多く有ったそうで、石塔や石仏の石が沢山出土していました。
菩提禅寺 でした。
テイカカズラ の花です。
白い スクリューの様な形が綺麗でしょう?

ツボミが多いけど、一部開花していました。 ウツギ、別名 卯の花です。 歌の歌詞にも出て来ます。
此処は 和田明神 さんで、 亀が神様のお使い!
ハコネウツギ 、別名 源平ウツギとも云い、始め白色、後に赤色に変わる花色が特徴です。
他にも いろが白から赤に変わる花や木があり・・・ ゲンペイ・・・と名の付くものが有ります。
鉢植えに咲いていました。 園芸種だと思いますが ウスピンクで綺麗でした。 オダマキです・
今日も 此処までとさせてください!
残りは綺麗な 萩の花 が待っていますが、明日に・・・・

Posted by 悠ちゃん其の2 at 13:58│Comments(0)
│健レクハイク