今日は湖南アルプス
2017年08月10日
夏休みに入り、子供達も宿題に困っています。
自主研究に、岩石・・・ 地球の成り立ち・・・ 琵琶湖がどうして出来た…?
其の一助になればと・・・・ 此の暑い中、湖南アルプスに出掛けて来ました。
上桐生から オランダ堰堤に抜けるコースです。
このコースの中で、水晶谷線が有り、昔は貴重なトパーズ、水晶が
産した歴史が有る谷筋なんです。


ユキノシタ科 アジサイ属の ノリウツギが有りましたが、
世間ではとっくに盛りを過ぎつつあるのに・・・・ 此の木はこれから?


独特の岩の景観が有ります・・・・

此処は ゴジラ岩。
右上には 耳岩も見えていました。
水晶谷線から 天狗岩線 に回り、下山なんですが
思いに反し、この暑さと疲労で、体が云う事を聞きません… 軽い熱中症の様に感じました。
フラフラになりながらも、辛うじて谷水を首筋に掛け( ^ω^)・・・
無事に下山出来ました。
若い子等と一緒には行かなくなりました。
其れでも、色んな岩石を拾う事が出来、初期の目標は達成出来て
何よりでした。
あ~あ 長い半日でした。
自主研究に、岩石・・・ 地球の成り立ち・・・ 琵琶湖がどうして出来た…?
其の一助になればと・・・・ 此の暑い中、湖南アルプスに出掛けて来ました。
上桐生から オランダ堰堤に抜けるコースです。
このコースの中で、水晶谷線が有り、昔は貴重なトパーズ、水晶が
産した歴史が有る谷筋なんです。
ユキノシタ科 アジサイ属の ノリウツギが有りましたが、
世間ではとっくに盛りを過ぎつつあるのに・・・・ 此の木はこれから?
独特の岩の景観が有ります・・・・
此処は ゴジラ岩。
右上には 耳岩も見えていました。
水晶谷線から 天狗岩線 に回り、下山なんですが
思いに反し、この暑さと疲労で、体が云う事を聞きません… 軽い熱中症の様に感じました。
フラフラになりながらも、辛うじて谷水を首筋に掛け( ^ω^)・・・
無事に下山出来ました。
若い子等と一緒には行かなくなりました。

其れでも、色んな岩石を拾う事が出来、初期の目標は達成出来て
何よりでした。
あ~あ 長い半日でした。
Posted by 悠ちゃん其の2 at 16:06│Comments(0)
│日々の生活