秋の自然観察会、直前下見

2017年10月06日

   昨日は 秋に恒例の 森の外での自然観察会

   最終下見に出掛けて来ました。



   最終のコース確認と、観察する植物の確認、更には各人の役割分担をも決める為の

   大切な日です。   9時半~16時半迄もの時間を費やしました。 

   悠ちゃんには、ペースが合わず、足取りも重たい一日でしたが、 皆さんの熱意に

   引き摺られての行脚となりました。



   此の観察会の為に、今回も含めて 都合4回もの下見を遣りましたが、内2回は雨にも遭い

   暑さにもメゲズ・・・・  でした。 kao_3

   メンバーの皆さん!  お疲れさまでした。



   何でこんな事を云うのか?

   どうも明日の予報では、雨天中止となりそうな気配なのです。 kao_12




   兎に角、秋も盛りに近付き、花や虫さんも 一生懸命生きている姿を報告したいと・・・( ^ω^)・・・



秋の自然観察会、直前下見
秋の自然観察会、直前下見
  この地 金勝の森。  緑の樹木に 紅葉が綺麗に
  映えていました。   此れは バラ科 モモ亜科 スモモ属に分類される 桜・サクラの紅葉です。

  日本人の誰もが好きな樹木、花ですね~~~ kao_22
  秋にも楽しめます。




秋の自然観察会、直前下見
  西洋タンポポに留まる、 ハエ目の ホソヒラタアブ。 花粉を食べています。
  幼虫は アブラムシを食べるそうです。

秋の自然観察会、直前下見
  キク科 オニタビラコ属の ヤクシソウにも来ていました。
  ホソヒラタアブ


  綺麗な ヤクシソウです。
秋の自然観察会、直前下見





秋の自然観察会、直前下見
 キク科の ノアザミの蜜を吸っています。  ハナバチの仲間です。





秋の自然観察会、直前下見
  リンドウ科 センブリ属の  アケボノソウ に留まっているのは
  クロバエ 仲間?
  それにしても、綺麗な色と模様の花です事!    此れも大好きな花の一つです。

秋の自然観察会、直前下見
  如何でしょうか! kao_22




秋の自然観察会、直前下見
  今日は綺麗に撮れました。  マユタテアカネの雄です。
  自然の造形と、配色・・・・  驚くばかりです。 kao_22





秋の自然観察会、直前下見
  バッタ目の コバネイナゴ かと思われます。




秋の自然観察会、直前下見
  ナス科 ナス属の  マルバノホロシとしました。
  若い実です。  赤く熟します。




秋の自然観察会、直前下見
  スイカズラ科の  コバノガマズミ




秋の自然観察会、直前下見
  アカネ科 ヘクソカズラ属の  ヘクソカズラ




秋の自然観察会、直前下見
  クスノキ科 クロモジ属の アブラチャン・油瀝青
  この実から 油を搾ったらしい・・・・  クスノキ科の香りはやや少ないです。




秋の自然観察会、直前下見
秋の自然観察会、直前下見
  珍しい蔓性植物が見つかりました。  ヒルガオ科 ネナシカズラ属の ネナシカズラ
  自分の根は無くなり、寄生主に 寄生根を張り養分を頂いて生きていく、変わり者です。
  今回は、葉で分る通り ヤマノイモに寄生していました。
  勿論 光合成はしないので、自分の葉は持ちません。





秋の自然観察会、直前下見
  シソ科の  アキチョウジ

秋の自然観察会、直前下見
  一株だけ見掛けました。 珍しい 白花アキチョウジでした。




秋の自然観察会、直前下見
 オミナエシ科の オトコエシ・男郎花です。
 オミナエシ・女郎花と対比されます。




秋の自然観察会、直前下見
 此方は キク科の ヒヨドリバナ
 同じ時期に咲く、オトコエシと同じ 白い花ですが、明らかに花に違いが有るので判別出来ます。





秋の自然観察会、直前下見
  ア~だ、コ~だ・・・・ 等云い合いながら楽しく自然を観察している仲間です。!!!  kao_22





  長い時間を掛けての下見も終わりましたが、 明日のお天気を祈るばかりです。 kao_01










同じカテゴリー(自然観察の森)の記事画像
遊々観察会 川久保渓谷④
遊々観察会 川久保渓谷③
遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷
4月 遊々観察会下見②
4月 遊々観察会下見
同じカテゴリー(自然観察の森)の記事
 遊々観察会 川久保渓谷④ (2018-04-29 08:30)
 遊々観察会 川久保渓谷③ (2018-04-28 21:34)
 遊々観察会 川久保渓谷 ② (2018-04-27 19:57)
 遊々観察会 川久保渓谷 (2018-04-26 19:47)
 4月 遊々観察会下見② (2018-04-20 10:44)
 4月 遊々観察会下見 (2018-04-19 18:09)


Posted by 悠ちゃん其の2 at 10:18│Comments(0)自然観察の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。