この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

今日は本番でした

2017年12月07日

   先日は 先日下見に出掛けた 遊々の勉強会 の本番でした。


   行程はホボ同じですので、違った映像をご覧ください!





  今日も晴天!  穏やかな水面に見掛けた水鳥さんです。  色々居てはりますな~~~





  この猫ちゃんは、藤森神社の檜皮葺の屋根の上で日向ぼっこしていました。



  丸山公園で餌を戴く ネコちゃん・・・・





  藤森神社で見掛けた珍しい松!!!  舎人親王記念碑の後ろに植えられていました。
 


  こんな幹で・・・


  3本の葉が付き・・・



  こんなマツぽっくりを付けていました。

  シロマツ。白松 と呼ばれる珍しい松でした。



  研究熱心なメンバーが 松笠や実、葉っぱを拾い、研究をしています・・・・  kao_13







  先日、走り回ってた子供達です~~~






   此処は 宝塔寺の奥に在る 七面山大明神 への階段の途中です。
   子供の銅像は 経一丸 と書かれていましたが、
   身延山で 日蓮の弟子になった 日像と云う僧の幼名だそうです。








  此処からは 石峰寺の境内です。
  が・・・・  羅漢さんは撮影禁止・・・
  見掛けた植物をアップ・・・・


  最早 咲いていた スイセン


  未だに 咲き残っていた ホトトギス


  赤い ナンテン は実盛り・・・


  クチナシ の実も沢山・・・・


  此方の赤は センリョウ


  もう葉も落ちていましたが、 対生の葉を持つ シロバナヤマブキの黒い実






  今日分かりました。 ぬりこべ地蔵 さんですが・・・
  痛みを塗り込めて 取ってくれるお地蔵様でした。





  兎に角 外人さんばかりでどうにもなりません。  伏見稲荷大社ですが
  参道を急ぎ退避しまして  京都市内に向かいました。







  こんな所で、ランチ会・・・・ 



  美味しい料理で満足!!!


 お店前の クリスマスツリー で記念撮影!




  キソケイ の花!


  ドウダンツツジ の紅葉



  初雪カズラ の紅葉です。 何と見事!!! kao_22
  テイカカズラ の園芸種です。






  こんな所を歩いて帰りました。
  今日も好天の中、お友達との楽しい勉強会の一日でした。 OK  kao_22







  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 18:59Comments(2)自然観察の森