落ち葉の季節

2015年11月19日

今日は観察会の下見で、栗東自然観察の森に出かけて

 来ました。

 此の季節  花は ヤツデビワ のみでした。


 今回は、歩きながら綺麗な色や形の 落ち葉の一部を紹介します。



落ち葉の季節
  先ずは  アオギリ の大きな葉。




落ち葉の季節
  上は 三出複葉の  タカノツメ
  下は 掌状複葉の  コシアブラ




落ち葉の季節
 左は  ウリハダカエデ
 右は  トウカエデ




落ち葉の季節
 左は  ご存知 サクラ 蜜腺がある
 右は        ウワミズサクラ 蜜腺が無い




落ち葉の季節
 左は  タマミズキ
 右は  カキ




落ち葉の季節
 左は  イヌビワ
 右は  ムラサキシキブ




落ち葉の季節
 左は  トサミズキ
 右は  ご存知  イチョウ




落ち葉の季節
 左は  クリ
 右は  カクレミノ




落ち葉の季節
 此れは  アカメガシワ




落ち葉の季節
       イイギリ




落ち葉の季節
      ホウ




落ち葉の季節
 左は  ユリノキ
 右は  ハナノキ




落ち葉の季節
 左は  ケヤキ
 右は  アオハダ





   ザ~っと 撮影しましたが^^^^   22種類もありました^^^^^

様々な形、色合い 又 大小^^^^^  グラデーションも夫々の葉ごとに違いがあり

   楽しめます。  OK  kao_13


   他にも沢山の葉っぱが落ちています。


   22日の日曜日は、観察会をやりますので 是非ともおいで下さい。

   13時半~15時です。

     尚  ミニクラフト(サンタさんがやってきた) も作って戴けます。   kao_22









   

同じカテゴリー(自然観察の森)の記事画像
遊々観察会 川久保渓谷④
遊々観察会 川久保渓谷③
遊々観察会 川久保渓谷 ②
遊々観察会 川久保渓谷
4月 遊々観察会下見②
4月 遊々観察会下見
同じカテゴリー(自然観察の森)の記事
 遊々観察会 川久保渓谷④ (2018-04-29 08:30)
 遊々観察会 川久保渓谷③ (2018-04-28 21:34)
 遊々観察会 川久保渓谷 ② (2018-04-27 19:57)
 遊々観察会 川久保渓谷 (2018-04-26 19:47)
 4月 遊々観察会下見② (2018-04-20 10:44)
 4月 遊々観察会下見 (2018-04-19 18:09)


Posted by 悠ちゃん其の2 at 14:29│Comments(0)自然観察の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。