此の木何の木?
2017年06月19日
今朝 アップしました オオミズキンバイ の近くの湖岸で面白い実を付けた樹を見掛けました。
葉を見ると 偶数羽状複葉でしたので???
申し訳なくも、一枝手折って来ました

こんな形の面白い実を沢山付けていました。
どう調べても サワグルミの実でしたが、
偶数に拘ると、違う・・・( ^ω^)・・・ となるし 改めて 観察をしてみると
奇数の葉も有り納得をしました。

此れは偶数・・・・

先の方の葉は 奇数でした。

此れが種なんですが、 風で運ばれる種にしたら、翼は小さく、余り拡がらない?
落ちれば水の中なので、水で運ばれる・・・ そんな拡がり方をするらしい・・・
琵琶湖の湖岸の水辺に多く生えていました。
皆さんご存知の クルミ は オニグルミ の実でして
形が違いますね~~~~
葉を見ると 偶数羽状複葉でしたので???
申し訳なくも、一枝手折って来ました

こんな形の面白い実を沢山付けていました。
どう調べても サワグルミの実でしたが、
偶数に拘ると、違う・・・( ^ω^)・・・ となるし 改めて 観察をしてみると
奇数の葉も有り納得をしました。
此れは偶数・・・・
先の方の葉は 奇数でした。
此れが種なんですが、 風で運ばれる種にしたら、翼は小さく、余り拡がらない?
落ちれば水の中なので、水で運ばれる・・・ そんな拡がり方をするらしい・・・
琵琶湖の湖岸の水辺に多く生えていました。
皆さんご存知の クルミ は オニグルミ の実でして
形が違いますね~~~~
Posted by 悠ちゃん其の2 at 13:05│Comments(0)
│日々の生活