待ちに待った サギソウ
2017年08月18日
立秋も、お盆も過ぎ・・・・
8月も後半に入りました。 相変わらず不順な天候が続いている今日此の頃ですが・・・・
9月に延期になった、白馬岳 には登れるのか???
我が登山会の他のアルプス例会も、悪天候で止む無く中止に追い込まれています。
さてさて・・・( ^ω^)・・・ 先日訪れた時も未だ咲いていませんでした 白い可憐な花
ラン科 湿地性の多年草・・・ サギソウ が見事に咲いていました。
先ずは御覧あれ・・・・・・

今朝の雷雨も 物ともせず咲いて呉れていました。 水際の水分の多い場所です。




如何ですか? サギソウ とは良くぞ名付けたものです。
正に白鷺 その者です~~~
真っ白で清楚、一点の汚れも有りません・・・( ^ω^)・・・
悠ちゃんとは大違い!!!
週明けには、湖北の 山門水源の森 の自然を観察に出掛けます。
お楽しみに!!!
8月も後半に入りました。 相変わらず不順な天候が続いている今日此の頃ですが・・・・
9月に延期になった、白馬岳 には登れるのか???
我が登山会の他のアルプス例会も、悪天候で止む無く中止に追い込まれています。

さてさて・・・( ^ω^)・・・ 先日訪れた時も未だ咲いていませんでした 白い可憐な花
ラン科 湿地性の多年草・・・ サギソウ が見事に咲いていました。
先ずは御覧あれ・・・・・・
今朝の雷雨も 物ともせず咲いて呉れていました。 水際の水分の多い場所です。
如何ですか? サギソウ とは良くぞ名付けたものです。
正に白鷺 その者です~~~

真っ白で清楚、一点の汚れも有りません・・・( ^ω^)・・・
悠ちゃんとは大違い!!!

週明けには、湖北の 山門水源の森 の自然を観察に出掛けます。
お楽しみに!!!
