初チャリ
2018年01月07日
明日からは、爆弾低気圧がらみで、お天気は悪くなり
今日は 寒い乍らも穏やかなお天気・・・・ 久し振りに チャリ行に出掛けて来ました。
田上~南郷~瀬田川沿い の何時ものコースの一つで 30Kの行程です。

3連休の中日でもあり、沢山のボートが練習に出ていました。
白い実を付けた枝が見えますでしょうか?

曇りですが 穏やかな流れの上に実っていました。 トウダイグサ科の ナンキンハゼの実 です。
冬にはコンナ実を付けて、寒空に目立ちます。


此の映像は 同じ木の 花の時期に撮影しました。 2016、7月の映像です。
ハート型の葉と、黄色い花が綺麗でしょう!

瀬田の漕艇場から、遠く白い 比良山系 を望みます。

本日 唯一のはな。 沢山のツボミの中で 僅かに開花していました。
蝋細工の様な花です。とても良い香りがします。 クスノキ目 ロウバイ科 ロウバイ です。
お正月も終わり、3連休が終われば 平常 が帰ってきます。
今年も元気に 体を鍛え、衰えない様に頑張ってみます!

今日は 寒い乍らも穏やかなお天気・・・・ 久し振りに チャリ行に出掛けて来ました。
田上~南郷~瀬田川沿い の何時ものコースの一つで 30Kの行程です。
3連休の中日でもあり、沢山のボートが練習に出ていました。
白い実を付けた枝が見えますでしょうか?
曇りですが 穏やかな流れの上に実っていました。 トウダイグサ科の ナンキンハゼの実 です。
冬にはコンナ実を付けて、寒空に目立ちます。
此の映像は 同じ木の 花の時期に撮影しました。 2016、7月の映像です。
ハート型の葉と、黄色い花が綺麗でしょう!
瀬田の漕艇場から、遠く白い 比良山系 を望みます。
本日 唯一のはな。 沢山のツボミの中で 僅かに開花していました。
蝋細工の様な花です。とても良い香りがします。 クスノキ目 ロウバイ科 ロウバイ です。
お正月も終わり、3連休が終われば 平常 が帰ってきます。
今年も元気に 体を鍛え、衰えない様に頑張ってみます!

