この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

北陸旅行 3日目

2016年06月10日

  いよいよ 最終日です。   朝から青空^^^^ kao_21

 お天気に恵まれた旅で済みそうで、一安心!!!




  当ての無い旅^^^   昨夜のテレビニュースで見ました。

  何と20万本もの 花菖蒲 が見れるとか^^^

  11日~12日には、大々的に 菖蒲祭り が開催されるそうです。

  あわら市にある、 北潟湖畔花菖蒲園 まで来ました。

  先ずは 綺麗な花達をご覧下さい。






  何とも艶やかな花では御座いませんか! OK目
  今の季節にはピッタリですぞ~~~ kao_13


 此処で 蘊蓄を一つ。

 アヤメ       花弁の元側に網目状の模様があります。
カキツバタ     花弁の元側に白い目形があります。
ハナショウブ    花弁の元側に黄色い目型があります。
ショウブ       端午の節句の菖蒲湯に使う。 綺麗な花ではなく目立たないが、葉は良い香りがします。

  またハナショウブの原種は ノハナショウブ であり
  この時期水の多いエリアにヒッソリと咲いているのが見かけられます。







 次に向かったのは  三方五湖 方面でした。

 取り敢えず 五胡を見下ろす 標高400メートル 梅杖ケ岳 山頂にある
 レインボウライン山頂公園 に直行!!!



 絶景でした。kao_16 三方五湖は勿論 日本海の水平線! 素晴らしい海岸線!
 


 3枚の映像の合成写真です。




    山頂公園の風景です。


 ビロードの様なバラと、絨毯の様な ツツジ の競演でした。   兎に角 綺麗~~~ kao_22




    日本海を見下ろしながらの花日和でした。



  普段あまり目にすることは有りません。  山梨 だそうです




  三方町は 五木ひろし君の 故郷です。  歌碑があり、 ふるさと の曲が
  流れる仕掛けになっていました。






 山頂からの帰りのリフト での絶景です。 たったの2分です。
 折から観光バスで来た子供たちは 駆け上がって行きました kao_16



 帰りの レインボウロードに沢山咲いていました。



 トウダイグサ科の アブラギリ です。
 折よく 花が有り分かりましたが、 普段は アカメガシワ だと見落とす処でした。

 何故 こんな木が此処に多いのか???





 次に向かったのは 日本名水百選・瓜割りの滝です。




 此処が 冷水が岩の間から湧き出している場所ですが、今は策があり
 近付けませんでした。


 美味しい冷水で、皆さん汲みに来られていましたが、 有料の様でした。
 公園のすぐ下には ペットボトルに詰める工場があり、 名水 瓜割りの水
 して販売をされていました。





 公園内でのハプニング^^^ 新婚さんが記念撮影中!
 愛想を振りまいてくれました。  オメデトウ!!! kao_22






  花期も 大方終わりでしたが、 ユキノシタ も可愛いですね^^^






  滝の直ぐ脇にある  四国八十八ケ所巡り ですが。
  何故 此処にあるのか?
  恐らく 弘法大使さんが 杖を突いた処から清水が湧き出した^^^^の伝説でもあるのかな???







  2泊3日の短い旅でしたが、 ネットで検索しながらの 充てのない無い旅でしたが

  天候に恵まれての 楽しい旅となりました。 

  3日間で  900㎞の走行と 相成りました。  kao_22










  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 17:59Comments(0)日々の生活