この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

6月 遊々ウオッチング下見

2016年06月23日

  今朝は4時過ぎには大雨警報が出るなど、荒れた朝となりましたが、

 夕ウオッチング下見が始まる頃には、前線も南下^^^^

 湿度は高いけど、好い日和となりました。

 遊々本番は26日(日)  13;30~15;00です。


   同じ日に NVR主催の ミニクラフト も

 開催します。    今月のテーマは カエルのうたが・・・楽譜です。


  竹で作った、可愛いカエルさんです。


 お天気予想は曇り~晴れ です。   お子様を連れての参加をお待ちしています。

 開催時間は10時~15時 です。






 さて -----  今日 見かけた花達を紹介します。



  園芸種ですが  アカンサス です。 2メートルもある大きな花でした。





 ムラサキシキブも満開です。





 キツネノマゴ





 ナツツバキ も満開でした。





 今年は もう咲いていました。  小さいけど  の一つです。
 黒くて 見つかりにくいのですが、 コクラン です。
 ちゃ~んと 蘭の花の形をしているのが分かるでしょうか?







  見ての通り、花がねじ曲がりながら咲いています。
  是も ラン科 ネジバナ です。 kao_22




  此処からは  を映しました。


 ツツジ科 スノキ属  カクミノスノキ です。
 雨が垂れている、赤い六角形の実ですが^^^^^如何??? OK






 クワ科の  ヒメコウゾ の実です。
 食べられるけど、口の中が イガイガになります。





 是は 実では有りませんが^^^  エゴノキに出来る 虫瘤・むしこぶ で、
 中には、エゴノネコアシアブラムシ が住んでいます。
 猫の足の様に見える エゴノネコアシフシ と言います。

  割ってみると ^^^^

 こんな アブラムシが、寄生をしているのです。





 他の 小動物ですが^^^^^


 セマダラコガネ 君でした。





 カマキリ の子供ですが
 少し育っていました。





   他にも  イソノキ 、リョウブ の花も
   咲いていました。





   日曜日は お天気も良さそうです。  お出かけください! kao_22











  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 17:09Comments(0)自然観察の森