この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

シナサッサフラスとは

2017年03月08日

   タイトルにも書きましたが・・・  シナサッサフラス って何だろう?


  皆さん、初めて聞かれる言の葉ではないでしょうか・・・・・ kao_01



  此れは シナ と云われるので 中国からきた名前です。

  クスノキ科の高木で 30mにもなるらしい^^^^   そうです 中国原産の樹木の名前なんです。


 誰が持ってきたのか?   不明ですが^^^   実は 大津市内に有ります。

 悠ちゃんが知ってから もう3年目です。   

 今年もこの時期、忘れずに綺麗な花を付けて呉れました。   御覧ください!






 こんなロケイションで 5本もの木が成長していました。   マダマダ大きく成ると云う事です。




 先ず 花を咲かせてーーーー 葉は此れからです。



 こんなかわいい綺麗な花です。 kao_22

 葉っぱが出る頃に、又紹介をしますが  同じ木に 不分裂の単葉から~分裂葉まで

 色んな形の葉が付くのが特徴です。


 世の中には変わり者が多いと云う事かな???   悠ちゃんもかな???  kao_01







  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 18:11Comments(2)自然観察の森