この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

春は未だか!

2017年03月14日

   先週見に行った、花緑公園 に一週間ぶりに出掛けました。

  
   この間 寒波が何度も来ていて、今日も外は冷たい風が吹きつけて^^^^ kao_5

   花も樹も 未だ々 咲いては呉れない様でした。 



   殆ど 前回(6日にアップ)と変わらなかったのですが、僅かに開花が進んでるのを

   撮影してきました。





 昨年の新しい枝先が赤いのが特徴の一つです。  クスノキ科の  シロモジ・白文字です。
 黄色い花がこの時期多いので、識別が大変です。




 此方も 同じく 黄色い花です。


 此方は ミズキ科の  サンシュユ・山茱萸 です。


 別の科の樹木ですが、春先の花は似ています。

 他にも クロモジ、アブラチャン^^^^ 等 似たのを見分けるのは大変です。 






  毛深い 対生の冬芽^^^^^  カエデ科の 目薬の木でした。






 オオバコ科、クワガタソウ属の  タチイヌノフグリ も咲いていました。
 小さいけど、綺麗な空色の可愛い花です。 kao_22





  今週は勿論ですが 今年も もう少し待たないと本格的な春にはならない様です。

  暑さ寒さも 彼岸まで・・・ と kao_22







 
  ベランダの ヒヤシンス も花茎が伸びて来ました。







  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 16:52Comments(0)日々の生活