この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

食べられる野草 最後の下見で

2018年04月12日

       14日の土曜日に開催します、 食べられる野草イベント

     最後の下見と打ち合わせ、午後からは サラダ、天ぷら用のスミレ、カキドウシ、タンポポ、等 の採取に出掛けて来ました。


     14日は 降水確率50%となり、何とか開催できそうになりました。

     当日の風景や、食事のメニューなどは 後日報告を致します。



 
    本日も新しい花を見掛けましたので、報告をしますので・・・( ^ω^)・・・




   サクラなんですが、皆様ご存知の桜とは花の形が違うでしょう!  ウワミズザクラと云います。
   今回は 天ぷらとして提供されます。





  此方は キク科の ハルジオンです。
  今回は 若葉の おひたし、天ぷらが提供されます。







  サラダ、天ぷら、おひたし など癖が無く どんな料理にも
  合います。  スイカズラ科の ノジシャも小さい花ですが
  可愛いでしょう!  kao_22






  此方は食べられませんが綺麗な花です。 アヤメ科の シャガです。





  バラ科の カナメモチ の園芸種で生垣に善く植えられています。
  レッド・ロビン です。
  春先の若葉は 御覧の通り真っ赤ですが、季節が進むと緑色に変わって行きます。
  勿論食べないのが宜しいかと・・・・






   最後に 森の中で不要な所にまで伸びている 孟宗竹の筍 を
  
   掘り、お土産として今日の一日を終わりました。



   日々 新しい葉や花に出会いますが、皆さんも如何御覧になって居られますか?









  


Posted by 悠ちゃん其の2 at 16:20Comments(0)自然観察の森